あったらいい【毎日更新3,580日目】

「あったらいいな」
というものを溜めていくと
どんどん増えていきます。

ですが、そうしたものはほとんど
出番なく使われません。

場所も取るし、コストもかかります。

むかし、いつも大きなカバンを持ち歩い
ている先輩がいました。

ある日、その中身を全部出して並べて
もらいました。

すると、でるわでるわ。

驚いたのが折りたたみ傘が2本。

もしも急な雨で一緒に歩いている人が
傘を持っていないときのためだそうです。

で、そうしたことがこれまであったか
訪ねてみると、一度も無かった、、、

他にも、「万一に備えてあったらいいと
思って」というものが次々と出てきます。

どれも、過去数年の間に一度もそんな事態
にはなっていないためのものばかり。

たしかに「あったらいい」ものですが、
「ないと困る」ものではありません。

カバンの中身、
読まずに積み重なっている本、
参加したけど内容すっかり忘れている
セミナーの資料、
 ・
 ・
 ・

それらは本当に必要なものなの
でしょうか?

「あったらいい」と
「ないと困る」もの
考え直して整理してみては
どうでしょう。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
12月1日(火)
https://www.facebook.com/events/384498539341436
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
11月5日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/798364187662024
夜開催
https://www.facebook.com/events/355542619055735
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━