一流には枠がない

私はこの分野の専門。
という意識は大切だと思います。それが自分の軸になります。

ただ、専門以外は知らない、、、となっているとそれは成長を妨げる枠になっているかもしれません。専門性を高めながらも、異分野にも興味関心をもち情報に触れていくことが大切だと思います。


 本物の一流の人には枠がない


と感じます。

「あなたにはどんな枠がありますか?」
==================
昨日は、二人の国内トップの方のお話を直接拝聴できました。
・ジャパンジュエリービジネススクール 畠健一校長
・セレンディピティの第一人者 澤泉重一先生

お二人とも高い専門性を持ちながら、全然、枠にとらわれていません。お話の中に、どんどん専門以外の切り口からの独自の考察がでてきます。枠を外せばいろんなチャンスが見えてきます。だから成長発展してトップになるのだと実感しました。
——
枠を外すには、外して活躍する人に直接触れるのがいいですよ。
明後日の日曜日に、そのチャンスがあります。
『いいわけの箱 脱出宣言』 
http://iiwakebox.school-life.info/index.html
枠を外して、本気で生きる人に触れませんか?