先延ばしにした宿題

自分に来た宿題を先延ばしにすると、それは利子をつけて形を変えたりしながらさらに大きくなって戻ってくる。
と、昔あるセミナーで教えられました。その通りだと思います。


 課題は降りかかってきた時が最適なタイミング


です。先延ばしにするほど、課題が大きくなります。その場ですぐに向き合うのが一番。

「宿題にはスグに向き合っていますか?」
==================
昨日は撮影のために「新郎の父」を演じてきました。そこで、いきなり新郎の父の挨拶も求められ、即興でスピーチもすることに。

挨拶

これは1年前に、来賓挨拶の依頼をさりげなくお断りした宿題が返ってきたのだと思いました。これで、1つ宿題は終わったかな。
おかげで、将来の息子の結婚式のリハーサルもできました。

この日に撮影した画像は、ドリプラ2011世界大会で利用される予定です。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
————————
本物の感動を共有しませんか?
今週末に友人と講演会を主催しています。
『いいわけの箱 脱出宣言』
http://iiwakebox.school-life.info/index.html
自分の枠を外しましょう!