メモの目的は?【毎日更新3,547日目】

「中村さんは、メモをするタイミング
が人と違いますね」
 
 
と、経営戦略を勉強する仲間から
言われました。
 
 
自分では意識していませんでしたが、
そんなことも見られていたのですね。
 
 
なぜ人と違うタイミングにメモをする
のかは、思い当たることがあります。
 
 
それは、メモをする目的の違いだと
思うのです。
 
 
指導いただいている先生の講義内容
をメモすることもありますが、それ
とは別のメモもしています。
 
 
そのときに思いついた自分のアイディア
をメモしています。
 
 
特に「こうしてみよう」という
行動レベルの気づきをメモして
います。
 
 
そうして、聞いた話ではなく、自分の気付き
をメモするときが、人と違うタイミングになる
のでしょう。
 
 
私が勉強する目的は知識を増やすこと
よりも、自分のビジネスを発展させ
ることです。
 
 
そのためには自分の行動の質と量を
高めなければなりません。
 
 
だから自分の行動レベルのアイディア
を忘れずに実行するためにメモして
いるのです。
 
 
このアイディアが湧き出してきてメモ
しているときは、正直に言うと講義は
聞いていません。
  
 
アイディアを確実に実行するために
考えてイメージすることに集中して
います。
 
 
これさえ具体的にできれば、他の
情報はなくてもいいとさえ思って
います。
 
 
インプットのためというより
アウトプットのためのメモです。
 
 
あなたのメモは何のためですか?
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月10日(土)
https://www.facebook.com/events/2639087256356060/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
10月15日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/754834958691257/
夜開催
https://www.facebook.com/events/1235360760160219/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━