自社の経営を逆算思考で組み立てて
改善していく塾を開催しています。
先日、ある事例研究をして
もらいました。
業績が悪化している状態の企業を、
どんな理想のゴールを設定して改善
していくかを受講生さんたちそれぞれ
に考えてもらいました。
でてきた答えは、全員が違うものでした。
私が考えたものとも違っています。
こうした違いが生まれるのがいいですね。
1つの答えがあると思うと、思考がせまく
なります。
いろんな答えがあっていい。
特に未来に関するもは、どうなるか
ではなく、どうするかが大切。
自分で自分の答えを設定して、あとは
どう近づいていくかを考えて行動して
実現していけばいい。
そうして行動していくと、当初に設定
したゴールも変わっていくでしょう。
考えていた方法ではうまくいかずに、
行動も変更することになるでしょう。
そうしてまた新しいゴールという
答えが見つかっていく。
答えは1つという思い込みは
思考をせばめ行動にブレーキを
かけてしまうと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月10日(土)
https://www.facebook.com/events/2639087256356060/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
10月15日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/754834958691257/
夜開催
https://www.facebook.com/events/1235360760160219/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━