頭の使い方を気にしていますか?
「あれをどうしようか、でも・・・」を繰り返しているなら
それは、「悩んでいる」「迷っている」
「あれ何だっけ」「やることあったはずだけど、えっと・・・」
は、「思い出している」
どちらも頭は使っているけど、現状から1歩も前進していない。
まずは、
書き出して頭の中を空にする
といいです。
そうすると「考える」「判断する」ことができるようになります。
どうも頭は同時に複数の使い方をすることができないようです。頭は前進するために使っていきましょう。
「今、どんなモードで頭を使っていますか?」
==================
昨日は、やりたいタスクを書き出したら22個。
ほかにも、コーチングセッション3本、2時間のイベント1本、打ち合わせ2件の予定。タスクの半分もできればいいなと思いながら、1つ1つに集中。その間は、ほかのタスクが何があるかも忘れています。
結果は、18個のタスク完了。1個が進行中。3個が先送り。
自分でもよくできました!と誉めてやりました。
今日は、朝から夜まで時間の約束のある仕事・イベントが目いっぱいなのですが、とりあえずできたらいいなというタスクは書き出しておきます。