続・お釣りがでないように【毎日更新3,483日目】

きのうは、セミナーなどに参加するとき
には、参加費をお釣りがでないように
準備する話をしました。
 
 
その続きです。
 
 
セミナーなどには、終了後に懇親会が
セットになっていることありますね。
 
 
その懇親会参加費まで、お釣りがでない
ように用意していますか?
 
 
セミナー受付以上に、懇親会での幹事は
懇親会会場で受付と集金が大変です。
 
 
はじめから懇親会案内があるところは
金額も提示されています。
 
 
また、金額が確定していなくても
だいたいの想像はつきますよね。
 
 
地方では1万円以内なのはほぼ確実
なので、1万円札を出さないように
用意しておくだけです。
 
 
さらに、飲み会が大好きで2次会まで
行くつもりなら、そこまで考えて
用意しておくとなおいいですね。
 
 
ただ、いろんな懇親会に参加していて
思うのは、飲み会好きで毎回参加する
ような人に限って、いつも1万円札しか
持っていない・・・
 
 
そうした人は勝手ながら、私の内部で
学習能力と気配り力に課題があると
判断させていただいています。
 
 
どこまで気配りして準備しているか
というのは、仕事にも反映している
ように思えるので。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月3日(月)
https://www.facebook.com/events/926472204446551/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月7日(金)
午後開催
https://www.facebook.com/events/582167422448441/
夜開催
https://www.facebook.com/events/737982910286947/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━