小さな子供は文字が読めるように
なると、一文字ずつ指で追いながら
ていねいに読んでいきます。
小学生くらいも音読をしていま
すね。
ですが、大人になるとしなくなって
いませんか?
黙読で、それも流し読み。
一字一句をていねいに読み込むこと
をしなくなっているでしょう。
隔月で開催している、銀座コーチングスクール
富山校でのテキスト勉強会では、音読して
さらに一字一句をていねいに読むことを
続けています。
私はもう10年以上何度も目を通している
テキストですが、毎回新しい気づきや発見
があります。
流し読みでは気づかないような、ちょっと
した表現や単語。
その意味を深く考えることができます。
どうも現代はたくさんの情報、次々と
新しい情報をインプットすることばかり
になっている気がします。
たしかに次第の変化、社会の変化が加速
するなかで新しい情報にも触れていくこ
とは必要でしょう。
ただ、そうした中でも時には文字・言葉に
ていねいに向き合う時間を持つことも大切
ではないでしょうか。
とくに古典と言われるものや、基本を学ぶ
テキストなどは、一字一句に繰り返し向き
合うことで学びが深まっていくものだと
思っています。
目を通しただけではわからない行間や
深みを読み取る力も高めていきましょう。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月3日(月)
https://www.facebook.com/events/926472204446551/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月7日(金)
午後開催
https://www.facebook.com/events/582167422448441/
夜開催
https://www.facebook.com/events/737982910286947/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━