信頼を失う価値基準【毎日更新3,474日目】

あの人にはついていきたくない、
と思うようなのはどんな人でしょう?
 
 
いわゆる若者と呼ばれる世代が
年長者に対してそう感じるパターン
のひとつがこれだと感じています。
 
 
それは、自分の損得でものごとを
判断している人。
 
 
いかに楽してたくさん得られるか
を判断基準にしている人です。
 
 
とくに、自分だけ一人勝ちして
他者に迷惑かけるのを気にして
いないような言動は、一気に信頼
を失いますね。
 
 
私は学生のときのある先輩の口癖
が忘れられません。
 
 
その先輩は楽器の練習をしている
ときによく口にしていました。
 
 
「美しくない」
 
 
上手くできたかどうかではなく、
美しいかどうかを大切にして
いる人でした。
 
 
そんな価値基準を持っている
からでしょう。
 
 
日頃の何気ない言動にも何か
魅力を感じさせる人でした。
 
 
いろんな価値基準があります。
 
 損か得か
 面白いかどうか
 効率的か
 好きか嫌いか
  ・
  ・
  ・
状況や個人的な価値観などで
優先されるものはさまざまで
しょう。
 
 
そこに「美しさ」も加えて
いきませんか。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月3日(月)
https://www.facebook.com/events/926472204446551/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月7日(金)
午後開催
https://www.facebook.com/events/582167422448441/
夜開催
https://www.facebook.com/events/737982910286947/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━