...

間違ったことをしたら謝りなさい、
と子どものころに教えられました。
 
 
では、大人はどうでしょう?
 
 
私個人の感覚ですが、どうも間違いを
認めて謝ることができる大人が減って
いるような気がします。
 
 
まるで誤ったら負けというように、
間違いを指摘されても認めずに
反論し続ける。
 
 
聞いている側は言い訳にしか聞こえ
ないのだが、本人は説明していると
主張して譲らない。
 
 
そんな気がしています。
 
 
特に社会的立場のあるような人、
そしてメディアに感じていました。
 
 
メディアは、間違った報道を大々的
にしてしまって、それを指摘されても
修正報道はとても小さいことがほとんど
ですよね。
 
 
そんな小さな修正や謝罪は誰も気づかない
のでは?と思います。
 
 
ですが、先日こんな謝罪報道がありました。
 
 
ある週刊番組での表現が不適切との指摘を
受けた翌週の放送でした。
 
 
番組冒頭に、5分ほどかけて制作責任者が
登場して経緯と対策について説明しながら
しっかりと謝罪したのです。
 
 
こんなに時間を使ってしっかりと謝るのを
メディアで見たのははじめてでした。
 
 
自分が間違っていたと思ったら、
それを認めてしっかり謝れることが
本当の強さと勇気であり、そこから
信頼が生まれると思いました。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
7月2日(木)
https://www.facebook.com/events/1897339413736901/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月8日(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/590609371573432/
夜開催
https://www.facebook.com/events/662386601008373/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━