かかった時間

「1分で・・・ができる」「あっという間に・・・」といったタイトルをよく目にします。
たしかに惹きつけられます。私自身もつい手を伸ばしそうになります。いや、実際に手を伸ばすこともしばしば。

で、本当に1分やあっという間にできるようになった事があるだろうかと自分に問いかけると、
そんな簡単なことは一度もなかった、ですね。

すぐにできるようになったことは、底が浅い。


 時間がかかったことほど、自分の血肉になっている。


そういえば飛行機のパイロットも総フライト時間が問われますね。投資した時間の総数はうそをつかないものなのでしょう。

「これまで習得にもっとも時間がかかったことは何ですか?」
==================
私が習得して結果をだすのに最も時間がかかったことは、いま仕事としている「コーチング」です。

自分ではスグに結果を出せると思ったのが、とんでもなかった。こうもうまくいかないものかと飽きれるくらいでした。

コーチングの活動を始めて9年。独立して6年。やっと自宅以外にデスクを確保しました。

10年でやっと何かがつかめ、20年やって分かり始め、30年で本物かな、なんて思い始めました。
亀の歩みで着実に進んでいきます。