予想外の出来事

目標のために行動計画を立てるときは、「効率的に」目標へ最短距離で到達する方法を考えると思います。ですが、初めてトライすることに最短距離の道はどれかをどうやって判断するのだろうか?という疑問もわいてきます。

大きな前進につながるようなことは計画通りには起きない。

むしろ、


 大きなチャンスは予想外の出来事からつながる


ことが多いと感じています。

そのためには、やはり行動量を増やすしかありません。その行動が何につながるかはよくわからなくても、行動せずに悩んでいるよりは試してみればいいのではないでしょうか。

「全てを計画してから動きますか、動きながら計画の完成度を高めますか?」

==================

私のこれまでの大きな目標達成も、ほとんどが予想外のところからのつながりでした。

「ああ、あの時の行動がいまこうなるのか・・・」といったことが何度もあります。

人生の終焉に、やらなかった後悔はしたくないものです。