判断基準はどこ?【毎日更新3,311日目】

なにかを決めなければいけないとき、
選択しなければいけないとき、

よく迷ってしまってなかなか決めら
れないなら、

しっかりとした判断基準を持って
いないのかもしれません。

 

特に、人にどう見られるかを気に
しているとなおさらでしょう。

しっかりとした判断基準を自分の
中に持っていれば、それをもとに
決断することができます。

勝海舟が福沢諭吉の批判に対して
こう答えています。

 行蔵は我に存す
 毀誉は他人の主張
 我に与らず
 我に関せず 
 

自分が決めたことは自分の責任
と覚悟すれば、人の目は気になら
なくなります。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
3月4日(水)
https://www.facebook.com/events/789633811547319/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
3月5日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/551915335420146/
夜開催
https://www.facebook.com/events/173819577262285/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━