難問に取り組む意味【毎日更新3,188日目】

難問に挑戦してもなかなか解決
できないことってありますよね。
 
 
そんなときには、やっても無駄
だったと思いますか?
 
 
私はそんなことはないと考えて
います。
 
 
難問に取り組むプロセスに
意味があると思っているから
です。
 
 
簡単に解決できないということは、
それまでに考えてもいなかったこ
ともいろいろ考えたはずです。
 
思考力が鍛えられます。
 
 
それまでにやったことないことに
もトライしたでしょう。
 
 
行動力が鍛えられ、勇気と自信も
高まります。
 
 
新しい思考や新しい行動からは
新しい知識や経験も手に入った
でしょう。
 
 
取り組んだ問題が解決できなく
ても、別の問題に役立つことも
あります。
 
 
難問に取り組むことは自分の
成長を強く刺激してくれます。
 
 
難問から逃げていると、こうした
成長の機会を逃してしまいます。
 
 
解決できなくても全力で取り組む
ことには貴重な意味があると思い
ますよ。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
11月4日(月・祝)
https://www.facebook.com/events/1133658736835495/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
11月7日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/835642350170780/
夜開催
https://www.facebook.com/events/711683769345789/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━