考え方を変えるには【毎日更新3,182日目】

自分の性格や考え方を変えたいと
いう相談を受けるときがあります。
 
 
この性格も考え方も、目には見えないし
とらえどころがはっきりしません。
 
 
私は、性格や考え方というのは生まれ
持った先天的ものではなく、後天的に
身につけたクセだと思っています。
 
 
クセなので繰り返してしまった行動
のパターンです。
 
 
ひとは考えるときに頭の中で必ず
言葉をつかっています。
 
 
この言葉の使い方のクセが、考え方
のクセになり、性格を形づくって
いくと考えています。
 
 
なので、考え方を変えるには
つかう言葉を変えることから
始めます。
 
 
私は否定する言葉はできるだけ
使わないようにすることから
はじめました。
 
 
最初に取り組んだのが
「でも」「だけど」をやめて
「それなら」「だったら」に
変えました。
 
 
そうすると考え方に広がりが
生まれるようになりました。
 
 
考え方のクセは、使う言葉の
クセから生まれていると思います。
 
 
自分がどんな言葉のクセを持って
いるか気にしてみませんか。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
11月4日(月・祝)
https://www.facebook.com/events/1133658736835495/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『起業1年目の教科書 実践読書会』
11月7日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/835642350170780/
夜開催
https://www.facebook.com/events/711683769345789/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━