そのルールはいつから【毎日更新3,035日目】

企業や組織・チームなどにはたいてい
ルールがあります。
 
 
明文化されたものもあれば
暗黙の了解での決めごとなど
さまざまです。
 
 
そうしたルールがあるから
同じ方向性に向かって一緒に
やっていくことができます。
 
 
 
ただ、そうしたルールって
できたときは目的があって
効果的だったのでしょうが、
 
だんだんと目的が忘れられて
ルールの形ばかりを守ろうと
してしまいがちです。
 
 
 
もしかしたら状況の変化に
合わなくなっているかも
しれません。
 
 
それでもルールをかたくなに
守って、本来目的にはそぐわ
ないことになっているものが
けっこうあります。
 
 
ルールは目的ではなく手段です。
 
 
いつからできたルールなのか、
それは何のためにできたルール
なのかを定期的に見直すことが
必要です。 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ベストセラー作家と対談します
「10万部作家 今井孝 ✕ コーチ 中村慎一 対談セミナー」
https://www.facebook.com/events/638321383350053/ 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
6月5日(水)
https://www.facebook.com/events/857069264636223/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
6月12日(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/2426838007350392/
夜開催
https://www.facebook.com/events/859535551098876/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━