小さな行動の違いが

同じ行動でも人によって結構違うもの。

「街なかスケート エコリンク」
で受付けをやっていると、見えるものがあります。

お金を払う時の何気ない行動。


 丁寧に受け皿に置く人

 放り投げるように置く人


本人は気づいていないのかもしれませんが、毎日数百人の行動を見ていると、結構違いに敏感になります。

たった1cm程度の手の行動の違いですが、受ける印象は大きな違い。

こうした小さな違いがコーチとしてはとても気になります。

もちろん、コーチングの場ではないので指摘はしませんが、、、

日本の武道や芸道には


 「残心」という言葉


があります。

技や所作を終えても気を抜かなずに意識を保つ事。

普段の生活でこれができているかどうか。

何気ない日常の行動に表れるように思えます。

他山の石として、自分の所作にも気配りをしたいと思いました。