こんにちは、
中村慎一です。
昨日は集客ではたくさん集めなくても
いいと話をしました。
とはいえ、まったくのゼロだったら
寂しいですよね。
昨日の話もゼロだとその先の展開は
できません。
氣持が落ち込んだりするでしょう。
自信を失うかもしれません。
私もこれまで何度も参加者ゼロを
経験しています。
そのたびにいろいろ考えました。
そして参加者ゼロだとしても
そこから学べることがいくつか
あると分かってきました。
まずは、
そのテーマは求められていない
という事が分かった、
ということです。
自分では「これは行ける」と思った
テーマでも、市場がないものだった
のです。
そんな事は良くあります。
このテーマは求められていない
という事がわかったのです。
テーマを変えてまた試せばいいのです。
有名なエジソンの話がありますね、
電球のフィラメントとなる材料を
見つけ出すのに、1万種類もの物質を
失敗し続けてやっと見つけた時、
「1万回失敗したのではない、
1万個の使えないものを発見し
つづけたのだ。」と言ったそうです。
同じように、テーマの市場性がなかった
ことに加えて分かることもあります。
告知した場所にお客様がいなかった、
とか
告知方法がわかりにくかった、
なども考えられますね。
いずれにしろ、何か変えて次に
試せばいいだけです。
と、
ここは割りと前向きな話ですが、
ちょっと厳しいこともお伝えしましょう。
初セミナー開催をするときに
ただ告知するだけでなく、友人や知人にも
声掛けをしたのに参加者ゼロの場合や、
テーマを変えたり告知方法をあれこれ
工夫しているのに、何度も参加者ゼロが
続くような場合です。
これはテーマの市場性や、告知方法ではなく
別の事を考える必要があります。
どんなことかというと、
・
・
・
・
『信頼関係』です。
いくら面白そうなテーマのセミナーでも
信頼出来ない主催者や講師だったら
行かないですよね。
つまり、そのテーマや告知方法のまえに
それまでの自分の人とのつきあい方や
生き方が問われているのです。
これに向き合うのは結構痛いです。
ですが、現実から目をそらしても
現実は好転しません。
初セミナーでつまらないテーマだとしても
友達がいるなら、誰か1人くらい応援に
参加してくれるはずです。
それがゼロということは、、、、
日頃の自分の行動を見なおす必要が
あります。
自分が得ることばかりの行動を
していませんか?
批判やグチが多くはありませんか?
先に人のお手伝いをしていますか?
情報収集ばかりで、人のためになる
発信をしていますか?
日頃から人を応援していますか?
ビジネスの基盤は『信頼関係』です。
商品やサービスを磨き上げ、
マーケティングを努力するのは
もちろん大切なことです。
ですが、その前に人との信頼関係構築
に日々取り組むことを忘れてはいけません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『実践読書会』 9/15開催
〜起業1年目の教科書に学ぶ
失敗しない勝者の起業術:第4章〜
https://www.facebook.com/events/1232399520156837/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━