こんにちは、
中村慎一です。
「リベンジします。」
という言葉を耳にします。
スポーツなどで使われるようになり、
オリンピック選手のなかにも
「4年前のリベンジです」などと
発言している人がいますね。
ですが、このリベンジという言葉には
私は違和感があります。
負けた相手にもう一度戦って勝つことで
借りを返すという意味合いで使って
いるのでしょうが、
リベンジという英単語のもとの
意味は『復讐、報復、仕返し』です。
スポーツという決められたルールで
正々堂々と戦って、自分よりいい結果を
出した相手に『復讐、報復、仕返し』
するっておかしいですよね。
前回の自分の敗因を何か相手のせいに
しているように感じるのです。
ルールの中で戦って負けたのは
自分が弱いからです。
至らない所があったからです。
それを教えてくれた相手は
ありがたい存在だと考えられ
ないでしょうか。
だからこそ、さらに頑張って
練習して向上した自分を見せるのが
本来の姿だと思うのです。
競い合う相手は互いにペストを尽くす
ことで高めあえる尊敬し合える存在の
はずです。
そんな『リスペクト』マインド
のほうが、自分の可能性をより
高めることができると私は思います。
スポーツに限らず、何かを競い合うときは
「リベンジ」よりも「リスペクト」マインドで
いきたいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『実践読書会』
〜起業1年目の教科書に学ぶ
失敗しない勝者の起業術:第3章〜
https://www.facebook.com/events/1138507669542028
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━