設計図はありますか?【毎日更新1,997日目】

20150902ブログ用

 

こんにちは、
中村慎一です。
 
(数日前から、ブログ・メルマガのカウントが
1日ずれて進んでいたので訂正しました。
今日がブログ1,997日目、メルマガ1,702日目です。)
 
さて、
建物を建築するときに
設計図なしに作ることは
ありませんよね。
 
 
設計図がなければ作業工程も
組み立てられないし、材料手配も
計画できません。
 
 
材料が足りないとか、寸法が違う
とかで作業が停滞することも
予想されます。
 
 
なによりも、思い通りの仕上がりに
するのはかなり困難なはずです。
 
 
誰もそんなことをしませんよね。
こんな建築では当たり前の設計図。
 
 
 
では、営業活動ではどうでしょう?
 
 
営業の設計図を用意して
作業工程や必要な材料集めを
計画しているでしょうか、、、
 
 
行き当たりばったりの行動や、
ただ気合で頑張り続ける、、、
 
 
そんなケースが多いように
思えます。
  
 
設計図のない現場合わせだけ
では上手く行かないのも当然です。
 
 
 
では、なぜ営業現場では設計する
ことが少ないのか?
 
 
それは設計を学んでいないから。
 
 
学んでいないこと、知らないことは
できなくて当然ですよね。
 
 
ビジネスで大切な避けることのできない
売上を確定する営業。
 
 
この基本設計を学ぶことは
将来のビジネス安定にとても
効果あることだと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  営業の設計図を学ぶ
【中小起業経営者から契約を勝ち取る
 『2フェーズ5ステップ営業法』勉強会】
https://www.facebook.com/events/830283993774156/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   『実践読書会』
〜起業1年目の教科書に学ぶ
失敗しない勝者の起業術:第2章〜
7月9日(土)
https://goo.gl/xbQ64o
7月21日(木)
https://goo.gl/E9O7HS
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━