おはようございます、
中村慎一です。
「これは身につけたい!」
と思った知識や技術。
何回くらい練習したら
習得できるでしょう?
という質問はあまりにも
範囲が広いので、例えば、
学びたい知識の本やCD,DVDなど
で考えましょう。
何回くらい繰り返して
読んだり聴いたり見たりする
でしょうか?
2〜3回?
それで習得できたら
天才でしょう。
10回くらい?
これだけ繰り返す人は
もうかなり少ないはず。
では、
40〜50回?
ここまで繰り返したら
かなりのものでしょう。
でも、本気の人はその程度では
ありません。
100回は繰り返しています。
そもそも、何回やるかなんて
考えていない。
「これ!」と思ったことは
ずーっと繰り返している。
腹に落ちるまで繰り返している。
腹に落ちてからも繰り返している。
宮本武蔵の『五輪書』に
こんな記述があります。
千日の稽古を鍛とし、
万日の稽古を錬とす。
毎日1回で
千日は約2年10ヶ月、
万日は約27年5ヶ月。
実際の回数や日数というより
それくらいの氣持や覚悟という
ことなんでしょう。
さて、どこまで目指しますか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━