たくさん考えなくてすむように【毎日更新1,948日目】

20150902ブログ用

 

おはようございます、
中村慎一です。
  
先日、たまたま将棋の羽生さんが
テレビで話しているのを見ました。
 
 
将棋の対局中に羽生さんの視線を
計測すると、全体をあちこち見る
ことがないそうです。
 
 
さっと全体を見たら、スグにある
特定の部分だけをみて次の手を
考えているようです。
 
 
それに対して、一般の人は盤面全体
のあちこちを視線がいったりきたり
しながら次の一手を考えています。
 
 
たくさんの事を考えているようです。
 
 
この違いについて羽生さんは
「たくさんの手を考えなくてすむ
ようになるのが強くなること」
と話していました。
 
 
全体をさっと見て、瞬時にどこが
ポイントなのか見抜き、絞り込んだ
ところだけの先を読む。
 
 
そんな思考をしているようです。
 
 
「なるほど」と思いましたが、
 
ではそれができるようになるには
どうしたらいいのか?と考えて
みました。
 
 
それには、やはり普段の練習で
どれだけたくさん考えたかが
必要ではないでしょうか。
 
 
その膨大な思考の積重ね、集積
があるから、短時間にどこが
深く考えるべきポイントなのか
判断できるのだと思います。
 
 
いざというときにたくさん考え
なくてすむように、普段から
先にたくさん考えておく。
 
 
なにごとも先手で動いておく
ということですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『セルフイメージ向上
 91日チャレンジプロジェクト』
http://coach-n.biz/selfimage1606/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社員が勝手に稼いでくれる仕組みを作る
『目標達成自動化ツール』
http://visionboardclub.net/inc/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━