考えている量が違う【毎日更新1,845日目】

 

20150902ブログ用

おはようございます、
中村です。
 
「考えている量がちがう」
 
 
これは、結果を出している人と
出せていない人との違いだと
言う人がいます。
 
 
その通りだと思います。
 
 
サッカーの本田圭佑も言っていますよね、
 
「僕は24時間練習していました。

どういうことかと言うと、
ご飯を食べる時、寝る時、学校へ行って勉強する時も、
『何かサッカーに結びつかないかな?』と思いながら、

全てがサッカーの練習のうちだと思って、
勉強もしていたし、ご飯も食べていたし、
睡眠も取っていました。
 
睡眠も食事もトレーニングの一つ。勉強することも、
先生から色んなことを教わるのも、
サッカーでプロになるための練習の一つだと
思っていました。
 
これを合計すると、2時間の練習も含めて
合計で24時間になるんです」
 
 
本当にそうだと思います。
 
 
「目標達成したいんです」
「本気です」
と口では言いながら、
24時間そのことを考えているか?
 
 
この量と結果には高い相関性が
あると私も思っています。
 
 
とにかくいつも考えている。
 
 
日常にはいつでも練習の機会もあれば、
情報として考える材料も溢れています。
 
 
それを活かすかどうかは自分の選択。
 
 
もっと考えてみませんか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自力でお客さまを作る能力を獲得する
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://coach-n.biz/sb10/

第10期よりバージョンアップして
2016年3月より開講予定
(3月〜12月、毎月第1土曜)
2月に体験セミナーも開催
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━