おはようございます、
中村です。
年が明けて、
年賀状を書いています。
「ん、年内に書かないの?」
と思われたかもしれません。
はい、そうなんです。
最近の元旦と2日の恒例になって
います。
8年前に、まちなかにスケート場を
作るイベントを仕掛けてから、
年賀状を年内に書くことを諦めました。
イベントの初年度は、完全に出すことも
諦めて年賀状をだしませんでした。
というか、出せませんでした。
予想をはるかに超える人気で、
人出が足りずに期間中に全く休みなしで
現場に立っていました。
帰宅したらご飯食べてお風呂に入ったら
気を失うように寝るだけ。そんな毎日でした。
さすがにその翌年からは、
人員の手配もできるようになって
だんだんと休みも増やしていくことが
できるようになりましたが。
以来、年賀状は年が明けてから
書くようになっています。
この年賀状、1つだけこだわりを
大事にしています。
それは、
「必ずどこかに手書き」
を入れること。
以前は通信面に必ず一言手書き
を入れていました。
さすがにだんだんと枚数が増えて
きてそれも追いつかなくなって
きていますが、いまでも続けている
ことがあります。
それは、
ーーーーーーーーーーーーーー
宛名は手書きで書くこと
ーーーーーーーーーーーーーー
です。
相手の宛名と住所を手書きしていると、
書いている間に相手との思い出が蘇って
きます。
「あんな事があったなぁ」
「いま、どうしているだろう」
と書いている時間に相手に思いを
はせることができます。
年に1度、相手のことを考える
貴重な時間になっています。
これはあえて効率化してはいけない
私にとって意味有る時間投資だと
思っています。
実際、かなり時間がかかるのですが、
これだけはたぶん続けるでしょう。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自力でお客さまを作る能力を獲得する
『スモールビジネス売上アップ塾』
第10期よりバージョンアップします。
2016年3月より開講予定
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━