おはようございます、
中村です。
あるホテルマンからこんな言葉を
聞きました。
『当たり前のことを毎日本気で行う』
そのホテルでは、朝礼で接客マナー
の基本を毎日練習していたそうです。
誰でも知っているような、
接客業なら当たり前のことを
朝礼で毎日繰り返したそうです。
ただ、それを形だけでやるのではなく、
些細なことも妥協せずに本気で取り組んでいた。
そのせいか、ホテル激戦区にあって、
けっして恵まれた条件でないなかで、
トップクラスのリピート客を確保して
いたそうです。
この話を聞いて、学生時代のことを
思い出しました。
アイスホッケー国体選抜チームの
練習に参加していたとき、
学生日本一の経験がある社会人の
ダッシュ練習が他の人とは違って
いました。
10本のダッシュをするときに、
最初の1本から本当に試合の大事な
場面のように真剣に全力ダッシュを
するのです。
2本目も同じ。
そして3本目になると、もうチカラが
残っていないようにスピードが落ちて
きます。
その後はフラフラになりながらも、
その瞬間の限界を出しきろうとして
いました。
1本も手を抜きません、
すべて本気で取り組んでいました。
おおくのメンバーは、10本を計算して
10本ともに走りきれるようなダッシュを
します。
つまり、最初の数本は本当の限界まで
本気をだしていません。
ここがトップクラスになるかどうかの
違いだと思いました。
そのことと、ホテルマンの話が
繋がりました。
成長できない、結果がでないのは、
なにか画期的なスキルや情報が
足りないのではなく、本気でやって
いないから、、、
ではないでしょうか。
すでに知っている
当たり前のことを毎日本気でやる。
どんな分野でもこれに尽きると
思います。
あなたは、今日なにに本気で
取り組みますか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本気でとりくむ自分になる
『目標設定・限界突破合宿』
http://coach-n.biz/mg/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自力でお客さまを作る能力を獲得する
『スモールビジネス売上アップ塾』
第10期よりバージョンアップします。
2016年3月より開講予定
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━