おはようございます、
中村慎一です。
自分が創りだした仕事や仕組み、
それに愛着があるのは当然ですよね。
これは「私が作った」と
思い入れがあるのはいいのですが、
会社や組織、一つの事業を
「これは自分のもの」と所有する
ような感覚を持つことには、
私は少し違和感があります。
なぜなら、組織や事業となったら
ある意味、公共性を持つことになり
関わる人達がいて成り立っています。
そして、それが存在することで
恩恵を受けている人もいるでしょう。
そうなったものは、いくら創りだした
当人でも、その個人の都合で止めてし
まったりするのは違うのではないか、、、
と私は考えています。
もちろん、いつまでも関わり続ける
ことができなくなる事情もあるでしょう。
そうなれば、誰かに譲って継続して
もらえばいいと思います。
自分の実の子供であっても、
いつまでも自分が関わり続けるのは
過保護かもしれません。
子供には独り立ちできるように
育てるのが本来の教育でしょう。
自分が生み出した組織やビジネスも
自分がいなくても独り立ちして
誰かが継承するように育てるのが
社会への恩返しだと思っています。
今日は、銀座コーチングスクール富山校
10週年記念イベントが開催されます。
富山で10年前に、私が一人で始めました。
なにもかも手探りで、全てを一人だけで
対応しながら続けてきました。
そこに賛同してくれる人たちが少しずつ
集まり、いまでは5名のスタッフが育って
運営してくれています。
もう、私がいなくても継続するしくみに
育ってきたと思っています。
産みだしたら、
独り立ちできるように育てる。
そんなビジネスの作り方が好きですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『目標設定・限界突破合宿』
開催日程決定:12月27日〜28日
詳細・お申し込み受付はしばらくお待ち下さい
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://coach-n.biz/sb91/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第2期 二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-21/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━