近づいたり離れたり【毎日更新1,726日目】

20150902ブログ用

 

おはようございます、
中村慎一です。

 
物事を見る時、
いろんな視点から見たほうが
分かることが沢山あります。

その1つとしていろんな角度から
見るということもあります。

そのほかに、視点のレベルを上下
させる方法もあります。

ビデオカメラに例えると、
ズームインしてクローズアップして
見たり、ズームアウトして広く見たり
するイメージです。

思考レベルとしての表現では、
抽象度を高めたり、具体的に
していったりすることです。

この思考のレベルの上下が
できると、おもしろことが
あります。

それは、関係ないと思っていた
もの同士の共通点が見えたり、
同じだと思っていたものの違い
が見えたりしてきます。

そこに新しい気づきや発見が
生まれます。

近づいてみたり離れてみたり、
いろいろ動かすと面白いです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『目標設定・限界突破合宿』
 〜準備中〜 年末ころの予定
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://coach-n.biz/sb91/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第2期 二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-21/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『仕事力向上セミナー』
 職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━