意味を作るのは自分【毎日更新1,672日目】

2014ブログ用タイトル付

 

おはようございます、
中村慎一です。

 
「どうしてマイク係で走るのですか?」
  
そんな質問をされました。
 
ある講座にサポート係で参加しています。

私は、その講座の第1期受講生で、
先輩OBとして2期講座サポート係と
して参加しています。
 
 
そして、2期講座の一部では私自身も
講師として登壇しています。
 
そうした講師をするような立場が、
マイク係のようなことをするのは
珍しいと言われました。
 
”雑用”や”雑務”
  
と一般に言われるような役割だから
と思われたようです。
  
 
でも、私はまったくそうは思って
いません。
 
マイク係も講座を良い物にするための
とても重要な役割だと思っています。
 
メイン講師が気持ちよく講座を
進行するためには、1秒でも早く
発言者のところにマイクを持って
走る。
 
重要な役割だと思っています。
 
その役割をさせていただくことが
楽しいのです。
 
 
 
どんな仕事にも”細かなこと”
”小さなこと”が必要になります。
 
それを、つまならい仕事と思うか、
重要な役割の1つと思うかは
自分次第。
 
細部を大切にできないと
大きなことはできないと
思いますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://coach-n.biz/sb91/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第2期 二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-21/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『仕事力向上セミナー』
 職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━