それを捨てたらどうなりますか【毎日更新1,644日目】

2014ブログ用タイトル付

 

おはようございます、
中村慎一です。

 
ビジネスで結果がでないと
いう相談を受けることがあります。
 
そうした人の相談をしていると、
相手のかたの発想がせまい範囲に
とどまっていると感じます。
 
それはよく言葉にでます。
 
「うちの業界では、、、」
「職人あがりだから、、、」
「文系出身なので、、、」
「製造業だから、、、」
「地方都市だから、、、」
「無形のサービス提供だから、、、」
「高額商品だから、、、」
 などなど
 
 
これは思考に「枠」をはめてしまって
その中でしか考えていない証拠だと
思っています。
 
 
おんなじところでグルグル考えて
いても新しい発想は生まれません。
 
 
そんな時には「枠」を捨ててもらう
ようにしています。
 
 
「業界を忘れたらどうなりますか?」
「素人が考えるとしたら?」
「理系の視点ではどう見えますか?」
「サービス業はどんな工夫をしていますか?」
  ・・・
 
 
とにかく枠から抜けだして考えてみる。
 
 
しかたがないと思い込んでいた枠は
意外と絶対的な条件ではなく、
簡単に破れる薄い膜にすぎないかも
しれませんよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
    第9期開催
http://coach-n.biz/sb91/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第2期 二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-21/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『仕事力向上セミナー』
 職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━