おはようございます、
中村慎一です。
“学ぶ”という言葉は
“真似をする”という意味があると
教えてもらったことがあります。
たしかにそうだと思います。
上手く出来ている人がやっている
ことを真似することで自分も
できるようになっていく。
真似をすることは学習の
第1歩になります。
ただ、その見た目の形だけを
真似し続ければいいのかというと
ちょっと違うとも思います。
その形がなぜ生まれたのか、
どうしてその形を使っているのか、
そうした表面的には見えない部分、
いわゆる思考プロセスや、その人の
あり方といった部分を真似すること
が大切だと思っています。
形だけの真似では、ちょっと状況が
変わったりするとそれに対応でき
ないでしょう。
しっかりと思考プロセスやあり方
までを真似ていれば、自分で柔軟な
対応ができるようになると思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
New 『スモールビジネス売上アップ塾』
【第9期募集開始】開催日程が決まりました
http://coach-n.biz/sb91/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
New 『第2期 二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-21/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━