おはようございます、
中村慎一です。
「よく毎日続きますね。」
私のブログ更新を見て
こう言っていただけることが
あります。
もちろん、ありがたいです。
そう言ってくれる人には、
「なにかやるなら毎日続ける
のがいですよ。」
とお答えすると、
「いやいや、毎日なんてとても。
時々くらいならできますけど。」
と言われたりします。
さて、
この『毎日』と『時々』の
違いは何でしょう?
。。。
あなたが本気で目指す事がある時、
これをやったほうがいいと思うことも
分かっているはずです。
それを毎日やる人、
時々やる人、
その差はどうなるでしょうか?
例えば、1年間で
毎日やる人は365日
週に4〜5回の人は250日くらい
取り組む事になります。
この時に生まれる差は
365ー250=115
だと思っていませんか?
「ちょっと差がついたが、
今から頑張れば追いつけるかも」
なんて考えているかも知れません。
行動量から生まれる成果や成長の
差は引き算だと思っているでしょう。
ですが、そうでは無いのです。
そこには比較にならない圧倒的な
差がついていると思っています。
その差を数式で表すと
(365-250)の2乗
くらいだと感じています。
生まれる差は、引き算ではなくて
2乗になると思うのです。
時々やっている人もそれなりの
労力と時間を投資しています。
毎日やっている人よりわずかに
少ないだけです。
なのに、生まれる成果や成長の
違いは圧倒的な差になる、、、
そう考えると、怖くて1日も休む
ことはできません。
ですから、
本気で目指す目標にとって
重要だと思うことは、1日も休まず
取り組み続けたいのです。
毎日続かないのは本気ではないから、
それだけだと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
【第8期開催中】 第9期は7月より開講予定
http://coach-n.biz/sb81/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営の基本理論を学べる経営塾を開催します
『二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-2/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━