おはようございます、
中村慎一です。
昨日は東京で勉強会に参加して
いました。
「ビジネスプロモーション」
の勉強会です。
「ビジネスプロモーション」とは?
は今日の主題ではないので、
気になる方はこちらをどうぞ。
http://biz-promoter.com/
で、昨日の勉強会のなかで、
自分の案件について
他の参加者や講師からアイディアを
もらえる機会がありました。
ちょうど数日前に、知人から相談を
受けた案件が会ったので、
それについて皆さんにアイディア出しを
お願いしてみました。
皆さんからはいろんなアイディアを
いただき有りがたかったのですが、
講師の先生からのアイディアは
さすがに一段、いやそれ以上に
レベルが突き抜けていました。
具体的にはかけないのですが、
事象レベルのアイディアではなく
もっと高い視点から考えたものです。
相談した内容そのものを解決しよう
とするだけでなく、さらに幅を広げ
奥行きをもたせるようなアイディア
でした。
そうした発想力、
どうやったらできるようになるのか。
先生は常日頃言っているのは
「なんでも突っ込んでいけ」
「意味なんて考えるな」
ということ。
それは、発想には材料が必要、
幅広い知識と体験がなければ
発想力は広がらないということです。
材料がないのに、あたらしい
創作料理をつくることなんて
できないですよね。
当たり前なのですが、
つい自分の居心地のいい
自分の専門領域にとどまって
しまいがちです。
そうなると、新しいアイディアを
生み出そうにも、材料はいつも
同じものだと難しくなります。
幅広く、常に新しい素材を
インプットしておくこと。
それが、その時どんな役に立つか
どうかは考えなくていい。
幅広い知識と経験を日頃から
意識的にためていくことが
大切です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
【第8期開催中】 第9期は7月より開講予定
http://coach-n.biz/sb81/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営の基本理論を学べる経営塾を開催します
『二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-2/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://prm99.com/sigotoryoku/2015/seminar3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━