おはようございます、
中村慎一です。
新人に仕事を教えるときには、
「マニュアル」もあった方が
いいですよね。
「マミュアル」なしだと、教わる
ほうは自分で記憶したり整理したり
しなければなりません。
そこに勘違いや間違いや漏れが
出てきても当然でしょう。
「教えただろ」と言っても、
そんなに1度でなんでも記憶
できるものではないですよね。
では、「マニュアル」を作ろうと
すると、何を書こうかと悩みます
よね。
「あれも必要、これも必要、、、」
「こんな時のことも書かなければ」
なんて考えだすとキリがないです。
でも、あまり細かなことや、滅多にしか
起きないレアケースまで盛り込むと、
分厚いマニュアルになって実用的で
ありません。
記載するのは「原理原則」と多少の
具体例でいいのではないでしょうか。
マニュアルを見たら、原理原則を
外さない判断ができる。
そんな内容を目指したらいいと
思います。
そうした原理原則が身に付けば、
レアケースや例外ケースにも
柔軟に対応できるようになると
思いますよ。
「原理原則をどのように伝えていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
5か月で実践的マーケティング能力を獲得
第8期は1月から開講、日程は近日公開予定
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営の基本理論を学べる経営塾を開催します
『二代目社長のための実践経営塾』
会計力とリーダーシップ力で信頼される本物社長に
http://coach-n.biz/successor-2/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://sigotoryoku.jimdo.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━