語り倒してきました 【毎日更新1,346日目】

2014ブログ用タイトル付

 

おはようございます、
中村慎一です。

 

あなたは、一方的に語り倒される
のって好きですか?

。。。

たいていの人は嫌ですよね。
鬱陶しいですよね。。

私も基本的には嫌いです。

なので、普段は出来るだけそうしない
ように気を付けています。

コーチング中などは、私はほとんど
しゃべりません。

質問して相手に沢山語ってもらいます。

セミナーや研修でも、ワークを入れたり
してできるだけ受講者自身が語る時間を
多くしています。

ですが、、、

昨日の企業研修では1時間半ほど、
一方的に私が語り倒してきました。

それも、いつもの話す速度の2倍近く
でこれでもかと言葉のシャワーを
浴びせまくってきたのです。

普通なら、聴くだけの受講者は
だんだん疲れてくることでしょう。

ですが昨日はそうさせませんでした。

見ていると受講者はどんどん
真剣な表情になったり、笑顔を
浮かべたりして聴いてくれていました。

そして研修の最後に、目標と行動プラン
を記入してもらうときにも、真剣に
考えてしっかりと書き込んで頂けました。

今回はある事情と私の目的があって
一方的に語る研修にしました。

それでも集中力を保っていただくため
に私がしたことがあります。

それは、

『とにかく本気で魂を込めて語る』

ことです。

話し方のテクニックや、研修の構成の
工夫などはあまり気にせず、私の本気さ
をそのまま表現する。

そんなスタイルでぶつかっていきました。
きっと暑苦しかったことでしょう。

それでも「熱を伝えたい」と真剣に
全力でぶつかりました。

終了後の「質問は?」にも、地方では
珍しいくらいに活発に質問をされました。

この暑苦しいスタイル、
癖になりそうです。

ただ、、、

終わってからガソリンスタンドへ
オイル交換に。

待ち時間にすこし落ちついてきたら、
ひと試合終わった後のような
放心状態でした・・・

「どれだけ本気で魂こめていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『スモールビジネス売上アップ塾』
 5か月で実践的マーケティング能力を獲得
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『仕事力向上セミナー』
 職業人としての自覚を育成
http://sigotoryoku.jimdo.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━