基本構想から始める 【毎日更新1,295日目】

2014ブログ用タイトル付

 

おはようございます、
中村慎一です。

 

新しいものを創りだすときに、
いろんな要素が必要になります。

そのなかで、大切に何度も繰り返し
考えなければならないのが
基本構想。

そもそも何のために作るのか?
何を大切な軸や土台にするのか?
誰のためのものなのか?
どんな未来を創るものなのか?

 ・・・

抽象的で面倒に思えるようでも、
この基本構想をしっかり固めて
おくことが、あとの工程をスムーズ
にします。

迷った時の判断基準になるからです。

セミナーや研修を企画するときも同じ。

まずは、基本構想を納得できるところ
まで何度も検討します。

これをしないと、思いつきの情報や
ワークを寄せ集めただけになって
しまいがちです。

これは、どんな仕事や企画でも同じ
ではないでしょうか?

まずは基本構想から始める。

「その基本構想は何ですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『スモールビジネス売上アップ塾』
 5か月で実践的マーケティング能力を獲得
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『仕事力向上セミナー』
 職業人としての自覚を育成
http://sigotoryoku.jimdo.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━