おはようございます、
中村慎一です。
日によって調子の出ない時も ありますよね。
そうした時に、どこまで自分に 向き合えるか。
そこに大きな分岐点があると 思います。
「調子悪いからこの程度で、、、」
とやってしまうと、手を抜くことが
クセになっていきます。
調子が悪くても、悪いなりに ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その時のベストを尽くそうとすること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
を習慣にしませんか。
その時に出せる結果よりも、
その時の「心の姿勢」が大切だと思います。
「今のベストを目指していますか?」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たしかに、人間誰でも調子の波はあります。
でも、厳しい言い方をすれば
「調子が悪いから」と口に出してしまうと
それは言い訳。
プロスポーツの世界では、
そんな事を言っても誰も同情も納得も
してくれません。
そうした調子の波があることを
分かったうえでどんな姿勢で臨むか。
それが見られているのだと思います。
調子のせいにしないで、
もうひと踏ん張り しませんか?
ちょっとキツイ指摘ですが、
これは私自身への戒め。
なにか調子が出ないと、 ついサボりそうに
なっちゃうんです。
そうした時が踏ん張りどころですよね。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『仕事力向上セミナー』
職業人としての自覚を育成
http://sigotoryoku.jimdo.com/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━