学びの時間は何のため? 【毎日更新1,150日目】

2014ブログ用タイトル付おはようございます、

中村慎一です。

 

学びの時間を持つことは 大切な事です。

 

今では、社会人になっても いろんな学びに

取り組んでいる 人がたくさんいますね。

 

あなたも、何かの学びに 取り組んで

いるのでは ないでしょうか?

 

そうした学びに取り組むときに、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 何のために学んでいるかを明確にすること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

を意識していますか。

 

学ぶことそのものを楽しむという 事でもいいでしょう。

目指す結果を出すための学び でもいいでしょう。

 

いずれにしろ、 何のためか分かっているかどうか。

 

そうしていないと、 学んだつもり、、、

だけになってしまうかもしれません。

 

「その学びは何のためですか?」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近は身近でたくさんセミナーが

開催されるようになりましたね。

 

私が富山でプロコーチとして活動始めた時には

考えられないくらいです。

 

毎日のように、は極端でも

毎週何かが開催されています。

 

そして、 そうした情報もSNSなどのおかげで

簡単に手に入ります。

 

1年間に参加するセミナーの数は、

10年前にくらべて激増していますよね。

 

それだけの情報をインプットして

どんなアウトプットに繋がっているのか、、、

 

エンターテイメントとしてセミナー参加 そのものを

楽しむのもいいと思います。

 

気になるのは、 学んだ気になって、

思考を深めたり 行動に反映させないこと。

 

楽しむならそうとして学んだ気にならない。

学ぶならしっかりアウトプットを意識して。

 

どっちつかずは勿体ないと思いますよ。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『仕事力向上セミナー』

職業人としての自覚を育成

http://sigotoryoku.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『スモールビジネス売上アップ塾』

http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『コーチング無料体験講座』

 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます

http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━