見えない部分をマネる 【毎日更新1,146日目】

2014ブログ用タイトル付おはようございます、

中村慎一です。

 

学ぶことは大切ですよね。

 

学ぶことの基本は「マネをすること」。

 

結果を出している人、

先を走っている人のマネをする。

 

ただし、

マネをするのは見えている手法だけでなく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 その手法に至った背景や考え方をマネすること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

が大切です。

 

そうした思考法やプロセスをマネることが

できるようになれば、予想外の事態にも

柔軟な対応ができるようになります。

 

カタチだけでなく、

その背景にある 見えない部分。

 

そこを観察し想像してみましょう。

 

「見えない部分をマネしませんか?」

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もちろん、

初めから背景まで洞察することは 難しいでしょう。

 

とりあえずは、

カタチからのマネでいいと思います。

 

ただし、 何も考えずに形のマネをするのでなく、

常になぜこうするのかを考える。

 

そうしたことを続けていると、

背景がぼんやりと見えるようになってくる、、、

と感じています。

 

そうしたものが見えた瞬間の

「あっ、そうか!」

って楽しいですよ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『仕事力向上セミナー』

 職業人としての自覚を育成

http://sigotoryoku.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『スモールビジネス売上アップ塾』

http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『コーチング無料体験講座』

 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます

http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━