競い合うことで向上する 【毎日更新1,106日目】

nakamura_face_201301_resize

 

競争には功罪両面があるとは思います。

行き過ぎた競争には、ネガティブな側面が多く表出 してきます。

 

かといって、全く競争がないと成長の刺激が不足して 進歩が鈍化してしまいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 競い合うからこそ限界を越えて向上していく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ものだと思います。

 

競い合う仲間がいる、競い合う環境に身を置く。

そうしたことが自分を高めてくれます。

 

「競い合っていますか?」

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これが人間の限界だろう、と思った記録もどんどん 破られていきます。

それは、競い合うライバルがいるからこそ。

 

オリンピックを見ていると、競い合うことの効果を 確認できます。

正々堂々と競い合うことで互いに成長する。

 

これは、ビジネスの現場でも同じだと思っています。

競合がいるからより良い商品・サービスを生み出そう と工夫する。

 

それが結果的にお客様の喜びに繋がる。

そうした循環が続くと、仕事が楽しい。

 

競い合う存在はとても大事だと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『仕事力向上セミナー』職業人としての自覚を育成

http://sigotoryoku.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『スモールビジネス売上アップ塾』

http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『コーチング無料体験講座』

 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます

http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━