継続するものは小さくコツコツ 【毎日更新1,099日目】

nakamura_face_201301_resize

 

新しいものを作り上げていくときに、

 

一気に集中して作り上げるか、 ゆっくりと作っていくか、

 

どちらがいいとは一概には言えない。

 

その時と場合によって使い分ける必要があるけれど、

作ったものを長く安定して継続させたいなら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 小さく始めてコツコツと作っていく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほうがいいでしょう。

 

継続には持続力が必要。

一気にエネルギーを投入すると続かなくなることが あります。

 

小さくコツコツと継続できる小さな力を積み重ねて 安定させていくのがいいと思います。

 

「継続できるサイズはどれくらいですか?」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎日続ける。

私のブログ更新、メルマガ配信がそれに当たります。

 

これくらいならできるというサイズで続ける。

難しいことを書こうとしない、 完璧な文章など考えない。

 

自分にこれならできるということを淡々と続ける。

 

自分で立ち上げたいくつかの仕事や活動もそのように してきました。

だいたい3年ほどコツコツ続けると、安定感がでてきます。

 

そうなれば、継続のエネルギーはさらに少なくて 済むようになってきました。

1回あたりのエネルギーは小さくても、継続が安定した ときの推進力は大きなものになっています。

 

小さな事なら簡単に始められますよ。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『スモールビジネス売上アップ塾』 http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『コーチング無料体験講座』

 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━