疑問や戸惑いは学びの機会 【毎日更新1,098日目】

nakamura_face_201301_resize

 

新しいことを学んで身に着けるときに、基本の理論を 学ぶことは大切です。

ある程度、その理論を理解して取り組んだ方が結果に 繋がりやすいもの。

 

ただ、完璧に理解してから取り組もうととすると、 よく分からないことも沢山でてきてできなくなって しまいます。

 

よく分からなくて疑問や戸惑いを感じる瞬間があるなら、

そうした時には

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 理解しきれなくても学んだ通りに一度やってみる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ことが大切。

 

新しい事を学んでいるのだから、はじめはそれまでの 自分の体験では理解できない部分があって当然です。

 

やってみることで、新しい体験から理解できる世界 が広がっていきます。

 

「分からなかったら、やってみませんか?」 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

始めて聞く内容を理解しようとするときには、まずは 過去の体験とすでに知っていることで解釈します。

 

だから、聞いただけで理解できたと思った時には、 そこには新しい情報が含まれていないか、新しい 情報を自分の理解の範囲に縮小したかのどちらか。

それでは成長のチャンスを逃してしまいます。

 

ちょっと分からなくて戸惑うような瞬間。 それは新しい世界が広がるチャンスです。

 

やらずに理解しようとせずに、やってみる。

あれっ、と思う世界が広がります。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『スモールビジネス売上アップ塾』 http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『コーチング無料体験講座』

 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━