改善の意識は自分に向けて 【毎日更新1,088日目】

望む結果が出ない時、何かを改善しようとします。
この時、他者や環境を変えようとしてもなかなか
上手くいきません。
そうしている時の意識は、自分には向かずに外向き
に他者や環境にばかりに向っています。
それは、言葉にも表れます。
人の事ばかりを口にしているより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 自分の事に意識を向けて自分の事を話すようにする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
と改善のヒントが見えてきます。
成長のきっかけは、自分の内面に向き合うことから。
原因探しは自分に向けたほうが簡単に改善できます。
「まずは自分から変わってみませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
社会が悪い、政治が悪い、あいつが悪い、、、
すべて自分以外に原因を押し付ける発言。
もし、こうした言葉ばかり使っていると、気持ちが
明るくなることは少ないでしょう。
そして、自分だけでなく周囲の気持ちも同じ方向に
引っ張ってしまうのではないでしょうか。
思い通りにならない時。
まずは自分がどうなのかと考えてみる。
ちょっと心が痛みますが、それは成長痛。
痛いけど、その後に小さな成長のきっかけがつかめます。
私もしょっちゅうその痛みを感じながら毎日の成長
を楽しもうと思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『スモールビジネス売上アップ塾』 

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━