教えるのはできるようにするため 【毎日更新1,050日目】

講師、指導者、コーチ、師匠、、、呼び方は様々でも
モノを人に教える役割に求められるもの。
知識や情報を教えるということも必要ですが、それだけ
にとどまっていてはいけない。
知識や情報を増やすだけでなく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 できるようになるまで導くことが本来の役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
だと思います。
いくらたくさんの知識や情報を教えても、相手ができる
ようにならなければ結果はだしていない。
結果まで責任を持つ覚悟で取り組むことが必要では
ないでしょうか。
「教えた相手はどれだけできるようになりましたか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
初心者には、はじめは知識や情報を教えることは欠かせ
ないプロセスだと思います。
同時に、「楽しい」と思ってもらうことも大切。
そのためには、早い段階で「できる」と実感させて
あげるような工夫が必要。
できなかったことができるようになる喜び。
これを継続して体験できるように導くこと。
このステップアップを繰り返していけば、あとは
本人が自分で学んで成長していく。
教える必要がなくなっていく。
それが、教えることの本当の目的だと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『スモールビジネス売上アップ塾』 第6期 1月開講

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/tai
ken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━