何のためのアドバイスか 【毎日更新1,030日目】

相談を受けたり、意見を求められたとき。
アドバイスをすることがあります。
このとき、いいアドバイスをしようと思うあまり、
相手のできていない点の指摘になってしまうことが
あります。
そうすると、たいてい相手は元気がなくなっていきます。
それよりも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 相手が元気になるアドバイスを心がける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ほうがいいと思います。
ダメ出しよりも、いい点を伝えてさらに応援する。
目的は、相手がより元気になる事。
そんなことを考えてアドバイスしたほうがいいと
思います。
「そのアドバイスはどんな結果を生みますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
昨日は、経営者の経営戦略の勉強会でした。
数名の経営者が、経営戦略をプレゼンしてそれに対して
メンバーが質問やアドバイスをするという進行役を
務めました。
プレゼンに対して、いきなりアドバイスを求めると、
どうしてもダメだしばかりのような雰囲気になります。
なので、まずはプレゼン内容の良かったところだけを
どんどんフィードバックしてもらいました。
そうすると、プレゼンした方の表情がどんどん柔らかく
明るくなっていきます。
そうしてから、改善点やアドバイスをもらうと、
すんなりと受け止めることができます。
ちょっとした進行の工夫ですが、みなさんが元気に
なっていくプロセスはとても楽しかったです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『スモールビジネス売上アップ塾』 第6期 1月開講

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━