レイアウト変更で思考に刺激を 【毎日更新996日目】

思考を変えたいと思ったら、環境を変えてみることも
効果があります。
いつも通りの場所で、いつも通りの視界では、新しい
ことは浮かびにくいもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 部屋のレイアウトを少し変えると思考が刺激される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
と感じます。
なにか発想力が乏しくなった、マンネリ化してきたと
感じたら、レイアウト変更してみるのもいいですよ。
「レイアウトはいつから同じままですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
リビングのソファの位置を変更しました。
するとまるで違った部屋のような感じがします。
自宅の仕事部屋も、時々机の向きを変えています。
そうしたちょっとした変化で、意外な刺激になった
りします。
そう言えば、以前に勤めていた会社では社長が頻繫に
レイアウト変更をしました。
それも、出社したら「お~い、今からレイアウト変えるぞ」
と事前予告も無くいきなり。
それで半日から長い時は丸1日かかります。
正直、仕事の段取りが全部変わってしまって大変だった
のですが、レイアウトを変えたあとはしばらく新鮮な
気持で仕事がはかどりました。
たまには、レイアウト変更してみるといいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━