もっと改善できないだろうか 【毎日更新919日目】

いろんな分野に「セオリー」と言うものがあります。
こうすればうまく行くという、定型や基本といわれる
ようなことです。
これをきちんと学んで試すことはとても大切。
そこには先人の多くの試行錯誤が凝縮されています。
ただ、セオリーを試したながらも考え続けることが
重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 セオリーをさらに改善出来ないかと考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ことです。
特に「業界の常識」みたいのにとらわれて思考の枠が
狭くならないようにしましょう。
そうした「業界の常識」はたいてい、他から見たら
「非常識」なとらわれにすぎません。
「どこか改善できるところはありませんか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「みんなこうしているから、、、」
とい言葉からは思考停止を感じます。
もちろん初心者のころは、教えられたセオリー通りに
試してみることは重要です。
ただ、やってみて振り返りながら考えているかどうか。
考えずにただ型を繰り返していては、その先が無くなっ
てしまうと思います。
「型」から入って、「型」を突き抜けるつもりで改善
を考え続けるようにしませんか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━