具体的な行動の基準 【毎日更新912日目】

「具体的」な行動かどうかを決めるもの。
それは自分の気持ちではなく、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 誰が見ても分かる状態かどうか 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
という基準が必要。
やったかやらなかったかがはっきりしている。
やった量が数値化できている。
そうした基準を持って測定できる行動がを継続して
いきましょう。
「具体的だと何で分かりますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「がんばっている」という言葉。
確かに頑張っているのでしょうが、結果がでていない
なら、そのままにしていても改善しません。
何をどう頑張っているのか具体化することが必要。
そうしていけば、改善点も具体的に見えてきます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━