話し合いでは、お互いに自分の考えや意見を言うこと
になります。
このときに、ただ自分の意見を強く主張し合って
いても、なかなか接点はみつからない。
そんな状態は話し合いとは言えないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手の話を最後まで聴くことから「対話」が始まる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と思います。
ただ主張をぶつけるのではなく、「対話」へ。
そうすれば、互いの意見に意外な共通点が見つかったり
して、そもそも対立する必要がなかったということも
よくあります。
「対話」を意識してみましょう。
「その話し合いは対話になっていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会議や話し合いで、自己主張を繰り返すのは、自分に
自信がないことの裏返しかもしれません。
相手の話を黙って聴いていることができなくなったら、
「あれ、今自分は何を怖がっているのだろう?」
と問いかけてみるといいですよ。
相手の主張を最後まで聴くこと自体で、なにか失ったり
取り返しのつかない事にはなりません。
まずは、自分が落ち着いて話を聴く姿勢をみせること
が「対話」の入り口になります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』