最低ラインの底上げ

人間には、調子の波があります。
日によって絶好調の時もあれば、調子の良くない時も
あるでしょう。
だからと言って、いつも絶好調でいようとしても、
なかなかそうなれません。
それよりも、例え調子が良くなくても
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 これだけはできるという最低ラインを底上げする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ことを考えてはどうでしょう。
日々の自分の行動を見直して、どんな状態でもこれだけ
はできるというラインを把握して計測し続けます。
そうしていると、ちょっとの改善ならできそうな事が
見つかります。
この底上げを続けていけば、調子の波はなくせなくても、
行動の平均レベルが上昇していきます。
「不調の時でもできることは何ですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
プロスポーツ選手のなかでも一流レベルを長期間維持
している選手は、こうしたことができていると思います。
たとえ調子が悪くても、大崩れしない。あるレベルは
保っている。
それは、もともとできたのではなく、日々意識しながら
自分を律して練習した積み重ねだと思います。
まぐれの絶好調よりも、ここだけは保つという最低ライン
に自信があったら、どんな時でも安定できると思います。
自分の譲れない最低ラインを高めていきたいですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『スモールビジネス売上アップ塾』 第5期受付中

スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 『スーパープロデューサー養成講座』 富山開催
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html