人に認められるような絵が描けるようになるには、
何度もデッサンや名画の模写をし、
何枚も下書きを重ねて、そこから自分らしい作品が
生れるというプロセスを積み重ねていると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスモデルを確立するのも絵の上達と同じ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だと思いました。
デッサンや模写は、先行者のビジネスを研究してマネ
ながら学ぶこと。
下書きは、自分の計画を何度も書いて練り直すこと。
そして、実際にビジネスを始めてからも試行錯誤の
継続。
出来上がった作品の裏には、数えきれない陰の作業
の積み重ねがあるものです。
「どれくらい下書きしてみましたか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
絵心のまったくない私がなぜ絵の例えを思いついた
のか不思議です。
これから創業するという方の相談を受けていて、
ふと思いついたのがこの例え。
どんなものでも、上達のプロセスは似ていると思います。
そう考えると、誰でも何か自分が取り組んで上達した
ものの経験があるはずです。
それはどんなプロセスだったのかを思い出して整理
すれば、それを今取り組んでいることに応用すれば
いいのではないでしょうか。
外に探しに行かなくても、もう自分の中にあるはずです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』 第5期受付中
スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 5月25日、26日
あなたの脳は、まだまだバージョンアップできます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スーパープロデューサー養成講座』 富山開催
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』